活動報告

スポンサーリンク
活動報告

「ニューズウィーク日本版」SDGsムックが発売されました!

2022年2月15日に、ニューズウィーク日本版 特別編集『未来をつくるSDGs 2022』が発売されました。私は、この中の「ジェンダー」と「金融」の記事を書かせていただきましたよ。ジェンダー平等を実現する取り組みSDGsの目標5「ジェンダー...
活動報告

人生をより良くするために大事なキーワード。「運」と「複利」を味方につけるには?

ニューズウィーク日本版のコラムがアップされました。今回のテーマは「運」と「複利」。書道家・武田双雲さんとの軽快な対談は見応え充分です。運を上げるのは自分次第?大学3年生の就活時、友人からこんな質問をされたことがありました。「あなたは、自分が...
活動報告

キャリア教育の学校図書ができました

前回に引き続き、教育書籍関連の活動報告です。21年4月に発行されました『キャリア教育に生きる! 仕事ファイル 第5期』(小峰書店)です。私は、一部の執筆と編集(DTP作業)をお手伝いさせていただきました。キャリア教育って?タイトルにあるキャ...
活動報告

【ライター活動報告】小学校の社会科で使う学校図書が発行

制作物の見本誌いただきました昨年、『しらべよう! 47都道府県郷土の発展につくした先人』(偕成社)という本のお仕事をいただきました。学校図書といって、学校の図書館に並べられる本は、新年度に合わせて制作されます。2020年の夏頃から制作を開始...
活動報告

ひふみ投信・藤野英人氏YouTubeチャンネルのまとめ記事

2021年から新しいお仕事をいただきました。お金や投資に興味があるけど何から始めたらよいかわからない人、お金の本質について知りたい人、もっと豊かになりやい人に読んでいただけたら幸いです。Newsweek×レオス・キャピタルワークスのコラボ記...
活動報告

『ニューズウィーク日本版』にて投資記事を執筆しました!

話は年明けに遡りますが……国際ニュース週刊誌『ニューズウィーク日本版』にて取材・執筆させていただきました記事が公開されました。↑コチラは2021年1月4日発売号本誌にも掲載されています。あと、以下はウェブ用編集記事とタイアップ。今年こそは株...
ドラマ

『私の家政婦ナギサさん』第一話は“お約束”ネタ満載!

7月7日(火)22時〜、新型コロナウイルス感染拡大の影響で撮影が中断されていたTBS系ドラマ『私の家政婦ナギサさん」の放送がいよいよ始まりました。初回の平均視聴率(世帯)は14.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。先週まで放送されていた『...
活動報告

職場で自分の悪口が聞こえてきた場合、どう対応する?

あなたの職場に、仕事中、本人に聞こえるように悪口を言う人はいるでしょうか?仕事中に「悪口」が聞こえてくるだけでも嫌なのに、もしも自分がそのターゲットになってしまったら……。毎朝、家を出るのも憂鬱。相手が今話している内容は自分の悪口なのかどう...
ドラマ

【厳選】巣ごもりにオススメの名作ドラマ5選

新型コロナウイルス感染拡大により放送延期となった新ドラマに代わり、6日間にわたって再放送された『仁-JIN-』。言わずと知れた大人気医療ドラマです。特に、江戸時代に流行したコロリ(コレラ)と闘う姿に、今の日本の現状を重ね合わせた人は多かっ...
活動報告

【睡眠は大事】オーダーメイド枕に合うマットレスを購入!

今年の2月27日に、「教えて!gooウォッチ」で下記の取材記事がアップされました。 内容をざっくり説明すると、「安さに飛びついてたくさん買うよりも、本当に自分が満足するものを買うのが長い目で見て『お得』」。意志が強い人にとっては当たり前っち...
活動報告

具材がはみ出がち……モスバーガーの上手な食べ方

オリンピック・パラリンピック大会延期発表を機に、コロナショックがいよいよ本格的に深刻化してきました。本当にどうなってしまうのでしょう……。少しでも和む話題をと思い、活動報告。「教えて!gooウォッチ」で記事が配信されました。旅行業と並び、大...
活動報告

二回り以上離れた年の差婚について専門家に取材

「教えて!gooウォッチ」で記事が公開されました。  実は、取材前に自分なりに仮説を立てていました。 年の差婚でよく指摘される問題点は、介護。ふたりで過ごせる甘い時間なんてごくわずかでは?というものです。 でも、同世代同士で結婚したとしても...
スポンサーリンク