SAKAI

スポンサーリンク
活動報告

「推し活」だけで人は幸せになれるのか?

フリージャーナリスト・佐々木俊尚さんと一緒に世の中の既成概念について考えた記事が「LIFULL STORIES」にてアップされました。「推しのいる人生」について考えるこの記事は、期間中に「わたしがとらわれていた『しなきゃ』」をテーマに投稿さ...
活動報告

専門家に聞く。コミュニケーションは「うまくなる」ものなのか?

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン代表取締役会長の伊藤守さんのインタビュー記事がアップされました。コミュニケーションの意味や目的についてお聞きしています。コミュニケーションの本当の目的とは?「『コミュニケーションはこうあるべき』という...
コラム

『ニューズウィーク日本版』で投資関連記事が公開されました

『ニューズウィーク日本版』にて、国内最大級の資産運用会社、野村アセットマネジメント様のタイアップ記事執筆を担当致しました。2023年3月21・28日号の本誌ほか、ウェブにて公開中です。SDGs推進のために求められる金融機関の役割一般的に、企...
コラム

簿記初心者のフリーランスが会計ソフトで確定申告をして感じたメリット

「やよいの青色申告オンライン」を使用して1年が経過しました。2月末には無事、確定申告も完了。問題なければそのうち還付金が振り込まれるでしょう。想像していたよりも大変でしたが、実際に使ってみて感じたメリットや注意点を備忘録として残しておきたい...
活動報告

仕事がつらいのは当たり前? 好きなことをして働くために必要なこと

既成概念にとらわれない多様な暮らし・人生を応援するメディア「LIFULL STORIES」にて取材記事がアップされました。幸せな生き方、働き方を目指すために知っておきたい「幸福論」とは?「好きな仕事をしたい」は甘えなの?お話を伺ったのは、慶...
コラム

「結婚=法律婚」は日本だけ? 日米の文化と法律の比較

「結婚」とは何か、「家族」とは一体どんな形態を指すのか?ここ日本では幸せ=結婚・子供という考えがあまりに一般的で、そこに疑問を感じる人はあまり多くないでしょう。不動産情報サービス事業を手掛けるLIFULLが運営するメディア、「LIFULL ...
活動報告

【地方創生】山あり海ありグルメあり! 神戸移住支援のおシゴト

開港150年の歴史をもつ港町・神戸。明治維新後の開港と外国人居留地の誕生とともに西欧文化が上陸し、多くの産業や文化が発展してきました。そんな神戸のさらなる活性化を目指す「おためし移住」特別プロジェクトに参加致しました。歴史と文化が息づくまち...
活動報告

友近さんのインタビュー記事が公開されました

既成概念にとらわれない多様な暮らし・人生を応援するメディア「LIFULL STORIES(ライフルストーリーズ)」にて、お笑い芸人・友近さんへのインタビュー&執筆をさせていただきました。今回のテーマは「地方創生」。愛媛に行きたくなること間違...
活動報告

LIFULL STORIESの取材記事が公開されました!

不動産情報サービス事業を手掛ける株式会社LIFULL(ライフル)。CMの影響から「住まい探し」のイメージが強いですが、空き家や地方創生、LGBTQなどの社会課題解決に向けた取り組みにも力を入れています。そんなライフルが運営するWEBメディア...
活動報告

子どもにお金の疑問を聞かれたときの対処法

記事が公開されました!「ニューズウィーク日本版」で執筆したコラムがアップされました。「なんでウチは貧乏なの?」「なんでお給料は皆一緒じゃないの?」など、子どもにお金のことを聞かれたとき、なんと答えるべきか迷った経験はないでしょうか。ついつい...
活動報告

仕事は辞めたいときに辞めたっていいじゃない。

2021年末に「ニューズウィーク日本版」で公開された記事まとめです。投資のプロ×著名人による、お金や仕事、人生に役立つ内容なのでぜひご覧ください。第二の人生を生きる上で必要なことこの記事は、元陸上選手の為末大氏とひふみ投信のファンドマネージ...
活動報告

「ニューズウィーク日本版」SDGsムックが発売されました!

2022年2月15日に、ニューズウィーク日本版 特別編集『未来をつくるSDGs 2022』が発売されました。私は、この中の「ジェンダー」と「金融」の記事を書かせていただきましたよ。ジェンダー平等を実現する取り組みSDGsの目標5「ジェンダー...
スポンサーリンク