活動報告子どもにお金の疑問を聞かれたときの対処法 記事が公開されました! 「ニューズウィーク日本版」で執筆したコラムがアップされました。 「なんでウチは貧乏なの?」「なんでお給料は皆一緒じゃないの?」など、子どもにお金のことを聞かれたとき、なんと答えるべきか迷った経験はないでしょ... 2022.05.03活動報告
活動報告仕事は辞めたいときに辞めたっていいじゃない。 2021年末に「ニューズウィーク日本版」で公開された記事まとめです。投資のプロ×著名人による、お金や仕事、人生に役立つ内容なのでぜひご覧ください。 第二の人生を生きる上で必要なこと この記事は、元陸上選手の為末大氏とひふみ投信のファンドマネ... 2022.03.26活動報告
活動報告「ニューズウィーク日本版」SDGsムックが発売されました! 2022年2月15日に、ニューズウィーク日本版 特別編集『未来をつくるSDGs 2022』が発売されました。私は、この中の「ジェンダー」と「金融」の記事を書かせていただきましたよ。 ジェンダー平等を実現する取り組み SDGsの目標5「ジ... 2022.03.10活動報告
活動報告人生をより良くするために大事なキーワード。「運」と「複利」を味方につけるには? ニューズウィーク日本版のコラムがアップされました。今回のテーマは「運」と「複利」。書道家・武田双雲さんとの軽快な対談は見応え充分です。 運を上げるのは自分次第? 大学3年生の就活時、友人からこんな質問をされたことがありました。 「あな... 2021.05.25活動報告
ドラマ【追悼】田村正和主演・22年前の隠れた名作ドラマ『美しい人』を語る 5月18日、俳優の田村正和さんが先月4月3日に亡くなったことが報道されました。ここ数年、表舞台からは遠ざかっていましたが、1980〜90年代のドラマを語る上で外せない、圧倒的存在感のある俳優さんでしたね。 そんな田村さんの代表作といえばご存... 2021.05.19ドラマ
活動報告キャリア教育の学校図書ができました 前回に引き続き、教育書籍関連の活動報告です。 21年4月に発行されました『キャリア教育に生きる! 仕事ファイル 第5期』(小峰書店)です。私は、一部の執筆と編集(DTP作業)をお手伝いさせていただきました。 キャリア教育って? タイト... 2021.05.11活動報告
活動報告【ライター活動報告】小学校の社会科で使う学校図書が発行 制作物の見本誌いただきました 昨年、『しらべよう! 47都道府県郷土の発展につくした先人』(偕成社)という本のお仕事をいただきました。学校図書といって、学校の図書館に並べられる本は、新年度に合わせて制作されます。 2020年の夏頃から制作を... 2021.05.06活動報告
活動報告ひふみ投信・藤野英人氏YouTubeチャンネルのまとめ記事 2021年から新しいお仕事をいただきました。お金や投資に興味があるけど何から始めたらよいかわからない人、お金の本質について知りたい人、もっと豊かになりやい人に読んでいただけたら幸いです。 Newsweek×レオス・キャピタルワークスのコ... 2021.05.03活動報告
活動報告『ニューズウィーク日本版』にて投資記事を執筆しました! 話は年明けに遡りますが…… 国際ニュース週刊誌『ニューズウィーク日本版』にて 取材・執筆させていただきました記事が公開されました。 ↑コチラは2021年1月4日発売号本誌にも掲載されています。 あと、以下はウェブ... 2021.01.31活動報告
文章術「カタイ文章」が一気に読みやすくなる実践テク 思わず「論文か!!」とツッコミたくなるほど、文章が堅くなってしまう人っていますよね。根が真面目な人や、医師・学者・公務員など堅い仕事をされている方に多い気がします。 難解な言葉が並ぶ文章は、読み手の意欲を一気に下げる破壊力を持ちます。 せ... 2020.09.27文章術
ドラマ今季No.1!!『おじさんはカワイイものがお好き。』の優しい世界観 読売テレビ・日本テレビ系列で放送中の木曜深夜ドラマ『おじさんはカワイイものがお好き。』。 独身バツイチの小路三貴(43歳)は、容姿端麗、仕事ができて部下からも慕われる“イケオジ”。 しかし彼には誰にも言えない秘密が…… それは、「カワ... 2020.08.21ドラマ
“編集力”を鍛える!全ビジネスマン必見!「優秀な編集者」の条件って何? 先日、ライターとして仕事をご一緒したなかで、大変優秀な編集者の方と出会いました。 デキる人と仕事をすると、こんなにもストレスがないとは……! では、“優秀な編集者”の条件が一体何なのか考えてみると、出版・編集以外のビジネスにも共通する点がた... 2020.08.17“編集力”を鍛える!